2022年1月 1日 (土)

2022年元旦

.

Gr006144

GR

.

2022年、新年あけましておめでとうございます。
コロナは収まりかけてところにオミクロンが拡がりつつありますが、
どうぞ皆さんご自愛下さい。

2020年、コロナ禍であまり出かけることができずに撮っていたのは
ほとんどが、いっしょに散歩に行っていたノバ。
2021年に入ってからずっと調子が悪く6月に他界しました。
なので昨年は写真を撮る回数がグッと減りました。

年末に行われたGRのイベントでノバの写真が選出され
加納満先生、渡部さとる先生から嬉しい講評を受けられたのは
前回お伝えしましたが、とっても嬉しかった。

今年はまだ、街撮りはやり難そうですが、ちょっと40mmにはまりそうです(笑)
本年も更新はのんびりだと思いますがよろしくお願いいたします。

.

Xe3f2636

XE3 XF35mmF1.4

| | コメント (4)

2019年1月11日 (金)

カメラの話

.

EPSN8319

.

大晦日の記事で昨年使った機種の割合を出しましたが、
それらを並べてみるとこんな感じ。
自分の撮影スタイルがスナップメインなので
小さいカメラばかりです。

で、これらのいつも使っているカメラを撮ったのは
久々のR-D1s!
こういう静物なら、ゆっくりマニュアルでピントを合わせ、
巻き上げレバーをチャージしてペチンと撮る。
いいですねー、この感じ。

ただ、バッテリーは後から買い足した物も含め
だいぶ弱っており、30枚も撮ると針が半分を切ります。
純正品はとっくに廃番ですが、互換品がまだあるので
一つ注文しました。

2008年3月から使い始めたR-D1s、もうすぐ11年になります。
ボクのカメラ史上、一番長く使っていて、
その次は7年強のEOS 40D。
さらに6年弱のGRとOM-D EM-5が続きます。

去年はほとんど使わななかったのですが、
バッテリーがまだ入手できるので、
今年はもうちょっと使いたなぁと思う新年です。

.EPSN8343

.

EPSN8351

R-D1s Konica 50mm F2.0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 7日 (月)

物欲の果て!?

.

XE3F0733

.

X100Fはここのところずっと気にいって使っているのですが、
ホールド感は若干、心もとないところがありました。
そこで、アクセサリーシューに取り付けるサムレストを
付けてみたところ、これがとてもいいんです。

レンズメイト製のサムレスト、途中で折り曲がるので
リアダイアルを回すときに邪魔になりません。
事前に気になっていたのはカメラバッグからの出し入れで
引っかからないかということでしたが、問題なし。

ホールド感が劇的にアップし、多少重くなっても
全然気にならず、結局28mm妄想はX100Fの
ワイコンを装着することになりました。

レンズが細長くなってちょっとかっこいいかも!

.

XE3F0734

.

XE3F0743

X-E3 XF35F1.4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月20日 (水)

再編 2

.

GR009554

.

もう一つの再編はGRの活性化!
X100Fが来てからちょっと移動率が落ちてるGR。
以前より28mmよりもっと広角も欲しいという
気持ちがあり、いくつか検討していました。

現在手元にあるのはオリンパスのとてもコンパクトな
9-18mm広角ズーム(18-36mm相当)。
ただ、街スナップにはズームできると逆に
決め打ちできない、足を使わず、なんか
中途半端になってしまうんですよね。

撮影できる位置が限られる風景や、撮り鉄のときは
ズームが必要なんですが、それはオリンパスの
レンズで行い、スナップでは単焦点を選んでます。

そこでGR のワイドコンバージョンレンズ、
ワンタッチでGRが21mmになります。
それほど多く使う機会はないと思いますが、
35mmのX100Fとの組み合わせで、
選択肢が少し広がるかなと期待してます。

GRにつけると、うわさ通り、フロントヘビー!
ガラスの塊っていうレンズですからね。
出目金気味のレンズにプロテクトフィルター
を付けたのですが、けられるという話が多い中、
手持ちの薄型なKenko PRO1Dはけられませんでした。

これで21、28、35、50、75mmが揃い、
これらの組み合わせで出かけることに
なっていくでしょう。
と、本人以外にはどうでもいいお話でした(笑)

.

GR009520

.

GR009525-001

GR+WC

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月15日 (金)

FUJIKINA 4 More than a feeling

.

DSCF6758

.

内田ユキオさんのトークショーの続き

上はX-E3のカタログに掲載されたもののアザーカット。
この場所で構えて41枚目の写真。

カスタム設定にその雰囲気を冠した名前を着けた例、
取材地がボストンなので、ロックバンド、ボストンに
ちなんでアマンダとか、ストックホルム、ケンブリッジとか
そういう楽しみも紹介してくれました。

飛行機雲がXのタイミングを収めた一枚で
ボストンの話が終わりましたが、そのスライドの
タイトルがボストンのヒット曲“More than feeling”

その後はX-E3と他のカメラを持ち出すときの組み合わせで
X100Fとでは、広角をX100Fに任せて、
X-E3にはXF50mm F2をピックアップ。
換算で35mmと75mm、いいですよね!

.

DSCF6760

.

DSCF6764

.

DSCF6765

.

1976年、ボストンでMore than a feeling

.

 

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月12日 (火)

FUJIKINA 3

.

DSCF6744

.

FUJIKINA 東京で一番楽しみにしていたのが、
内田ユキオさんのトークショー。
この日発表になったX-E3のカタログ写真のために
ボストンに行き、そこで撮影された時の
カスタムセッティングの設定もスライドで
写真とともに紹介してくれました。

トークショー中の撮影可だったので1から7を
載せちゃいます。
X使いの皆さまご参考にしてください。

プロビアはShadow -2で、Color -1、
ちょっと抑え気味ですねぇ。

.

DSCF6745

.

DSCF6746

.

DSCF6747

.

DSCF6748

.

DSCF6749

.

アクロスは、WB:タングステン!!

.

DSCF6750

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 3日 (日)

主力機

.

DSCF6716

.

今、主に使ってるカメラはX100Fで次がGR、そのほかに
X-E2とOM-D EM5が続きます。

GR以外はどれもシルバー、
フィルム時代のフォルムと色で占められてる。
クラシックではありますが、ボクにとっては
カメラとはこんな形だよなと思っています。

.

DSCF6696

.

R0015962

.

DSCF3463

.

R0015965

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年9月26日 (月)

夏の空 2

EM507917

E-M5 14-150 II

ブログが休眠状態だったころ、OM-Dで常用してる高倍率ズームを
初代のものから、防塵・防滴になったII型に換えました。

フルサイズ換算で28-300mmのズーム域やF値は
そのままなので、気持ちは盛り上がらないのですが、
ボディのE-M5とレンズともに防塵・防滴になり、
雨や雪や砂嵐や水しぶきを浴びるような
カメラに厳しい状況でも、これで安心して
使えるようになりました。

EM507923

E-M5 14-150 II

今年のフォトキナでオリンパスは12-100mm F4 Proという
換算24-200mmでF4通しの新しいレンズを発表しましたが、
簡易マクロも使えて、これ1本でほとんど事足りる
よさげなレンズですねぇ。

ボクは手元の14-150 IIがマイクロフォーサーズシステムの
コンバクトさ、利便性、画質のバランスが
とてもよく取れてると思うので、しばらくは
このまま使い続けます。

PEN Fはとにかくかっこいい!し欲しいけど、
X-E2が思いのほかよくて、自分の使うシーンでは
両者が被ってしまうので踏みとどまってます。

もしPEN Fが防塵・防滴だったらOM-Dを
交代させてたのになぁ

EM507946

EM507920

E-M5 14-150 II

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月12日 (火)

新年!

 

EPSN8040

 

新年になってすでに半月近くが過ぎようやくの更新です。
今更ですが、みなさまあけましておめでとうございます。

なかなか正月らしい写真が撮れなく、だらだらとしてるうちに      
松の内、鏡開きが過ぎやっとこさで今年1本目のエントリーと      
いう体たらくですが、今年もよろしくお願いします。

3が日を過ぎて、ほとんど人気のいない神社。
静かでひんやりした空気が神聖な場所を覆っていました。
ちなみにこの神社の創建は聖徳太子よりも古い
飛鳥時代の607年と言われており、
現在の本堂は江戸時代の元禄4年(1691年)に造立。
(松尾芭蕉が奥の細道へ旅したのはその2年前)

この写真を撮ったのは久しぶりに持ち出したR-D1s。    
こんなところで、ゆっくりファインダーをのぞきながら      
ピントを合わせてシャッターを押す。      
写真を撮ってるって実感がわきますが、      
「ペチン」というシャッター音は相変わらず(笑)

ただ、去年はこのカメラ、あまり持ち出さなかった。      
理由は、人を撮りたいという気持ちが強くなり、      
オートフォーカスで手ぶれ補正、顔や瞳認識なんて機能に      
頼ってしまいがちだからです。

そんなわけで、OM-D E-M5にフルサイズ換算で50mm F1.4相当の    
レンズを付けて持ち出すことが多かったですね。      
それともちろんGRはいつも持ち歩いてます。

 

EPSN8030

 

EPSN8001

 

EPSN8023

  

EPSN7997

R-D1s Hexanon 50mm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月10日 (月)

西日とGR

 

R0015976

GXR A12 50mm

 

今月のGR BLOGのTB企画のテーマが「GR」なので、GXRでGRを物撮り。
西日の当たる寝室にカーテンを引き、スリット状になった太陽光でライティング。

撮っているうちに光の当たる場所が変わっていくので、地球の自転を感じながら
少しずつGRを動かしながらの撮影。

 

R0016045

GXR A12 50mm

 

R0016076

GXR A12 50mm

 

GR BLOG トラックバック企画「GR」に参加。
6月からTBが受け付けてもらえないのだけれど、今回はどうだろうか?
だめならまた、投稿フォームからか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)