.

.
2025年、明けましておめでとうおめでとうございます
上の写真は身近な山、宝篋山から見た大晦日の日の出。
霞ヶ浦から日が昇ったところです。
数えたところ昨年は23回も登ってました!
標高461mの低山ですが山頂からの眺めが素晴らしく大変お気に入りの山です。
正月らしくめでたい富士山が見える山の写真をアップします。
ここ宝篋山からも空気が澄んでるときは見えるんですよ。
今年もブログの更新は少ないと思いますが、
よろしくお願いします。
皆様の健康とご多幸、そして世界に平和が訪れることを切に願います。
.

金時山
.

大菩薩嶺
.

宝篋山
Galaxy A53
コメント
新年あけましておめでとうございます。昨年は仕事でいろいろ激務過ぎて、かなり疲弊してました。
お正月は、ゆっくり羽を休めたいと思います。今年も宜しくお願い致します。
素敵な富士山の写真を、拝見させて頂き、ありがとうございました!
投稿: | 2025年1月 1日 (水) 18時51分
すみません、先程のコメントは私でした。名無しになっていて、失礼致しました。
投稿: ゆづ吉 | 2025年1月 1日 (水) 18時54分
ゆず吉さん
明けましておめでとうおめでとうございます。
昨年はお仕事、大変でしたね。
無理せずにと言いたいところですが、
自分で仕事量をコントロールできるわけではないのが辛いですよね。
それでも頑張り過ぎないでください。体を壊したら元も子もないですから。
この正月休みは十分お体を休めてください。
あまり更新しないブログですが本年もよろしくお願いします。
投稿: jutora | 2025年1月 1日 (水) 21時21分
あけましておめでとうございます。
昨年の写真展にお越しいただきありがとうございました!
山の写真!!
街歩きよりも大自然を感じながら健康的でいいと思います。
怪我には気をつけてくださいね。
素晴らしい富士山の写真、新年から縁起が良いです。
今年もよろしくお願いします!
投稿: marikichi10 | 2025年1月 2日 (木) 08時56分
marikichi10さん
明けましておめでとうございます。
山登り、楽しいですよ!
最初は筋肉痛やひざが痛くなったりで大変でしたが今はだいぶ体が慣れてきました。
息を切らしてたどり着いた山頂で飲むコーヒーもコンビニおにぎりも格別の味がします。
marikichi10さんも機会があればこちらの世界に足を踏み入れてみませんか!?
本年もよろしくお願いいたします。
投稿: jutora | 2025年1月 2日 (木) 14時43分