小湊鉄道 4
.
.
またちょっと間が空いてしまいましたが、小湊鉄道の続き。
「ニワトリ、ニワトリ!」と運転手さんが教えてくれたのは
「野田っぽり」と呼ばれる月崎、上総大久保の間にある
トンネルに挟まれた谷間の緩やかなS字カーブの区間。
線路と道路が並行して走っているのですが、
民家は一軒もないのになぜか、野良!?ニワトリが一羽いました。
いくらトロッコ列車でゆっくり走っているとは言え
沿線で見送るボク達に教えてくれる運転手さん!
なんともゆるーい雰囲気が最高な小湊鉄道です。
でも、この野田っぽりの光景も、5,6年前までは雑草や
竹で覆われた荒れ地だったそうです。
小湊鉄道の職員や里山連合のボランティアの人たちによって
雑草の草刈りや植樹、菜の花の種まきなどが行われ
今の美しい姿があるそうです。
うーん、やはりいいなぁ小湊鉄道!
.
.
X-E3 XF35F2
| 固定リンク
コメント
ニワトリはどこから来たのでしょう。
未だに謎ですね(笑)
それも含めてゆるい小湊鉄道、最高です!
投稿: marikichi10 | 2019年5月24日 (金) 21時28分
marikichi10さん
以前から小湊鉄道を愛するボランティアの方々の活動は
多少知ってはいたのですが、今回の旅で月崎駅の森友会の
方々のお話を聞いたり少し調べたりして、多くの人達に
支えられてるローカル線なんだなぁと、つくづく思いました。
それがこのゆるーい、とてもいい雰囲気を醸し出しているんだなと
改めて実感した旅でした。
投稿: jutora | 2019年5月25日 (土) 02時02分