« フォトキナ | トップページ | 12月..You’re my best friend »

2018年11月28日 (水)

ホテルカリフォルニア

.

GR010157

.

大変ご無沙汰しております。
しばらくロスアンゼルスに居りました。
仕事の合間にマリナ・デル・レイでヨットを浮かべ
サンタモニカのビーチでジョギングをしていた毎日。

なんて言ってみたいなぁ。

ただ、日本で普通に仕事が忙しかっただけです(笑)

アメリカってハワイまでしか行ったことないですけど、
子供のころはなんかあこがれの地だったんですよね。
音楽とか文化とか、アメリカ横断ウルトラクイズとか・・・

音楽では中学生~高校生のころよく聞いてたのが
ウェストコーストサウンドだったから尚更です。

そんなウェストコーストの雰囲気の写真ですが
ちょっと違和感が・・・

.

GR010154

GR

.

奥のほうに何だか和洋折衷のシルエットが?

.

70年代後半から80年代前半は
洋楽を一番よく聞いた時期で、
大好きな曲がとっても多くあります。
音がこってりし過ぎずに良いんですよね。

またアメリカンロックって、コーラスが厚くて
イギリスとは違うポップさがありました。
イーグルスも全員ヴォーカル取れる
コーラスの厚みがいいですよね!

それからこの曲のとっても印象的なイントロと
ギターソロ、ドン・フェルダーとジョー・ウォルッシュの
掛け合いをどれだけのギターキッズがまねしたことか・・・
.

R0012940

GRD 3

2011年3月5日、東京ドームのコンサートに
行ったのですよ。当時グレン・フライは存命で何曲も
リード・ヴォーカルを取ってました。
実は初めての洋楽アーチストのライブ。
高校生の頃のあこがれが叶った瞬間

1976年、イーグルスでホテルカリフォルニア
.

|

« フォトキナ | トップページ | 12月..You’re my best friend »

コメント

イーグルスのコンサートに行ったことがあるんですか!
凄い、羨ましい!!
70年代、80年代は洋楽黄金時代だったなと思います。
僕の洋楽ヒストリーはオリビアニュートンジョンに始まり、
70年代はディープパープル、レッドツェッペリン、クイーン、
80年代はベストヒットUSAの影響が大きいです。
外タレのコンサートで行ったことがあるのは、
ラーセンフェイトンバンドというフュージョンバンドでした。
確か大学生の頃で新宿厚生年金会館でした。懐かしいな〜

投稿: marikichi10 | 2018年11月28日 (水) 20時53分

marikichi10さん

そうなんですよ!イーグルスのライブに行ったんです。
その直後に震災があり、ブログには載せてなかったんですが、
東京ドームで二部構成で結構長時間やってました。
感動でしたね。

70年代から80年代はまさに洋楽黄金時代。
ボクの洋楽ヒストリーもまったく同じですよ。
実家にはまだ、クイーン、ディープパープル、KISSなどの
LPがあるんじゃないかな

ベストヒットUSAは、あのテーマが流れてくるとワクワクしてました。
聴いてるだけの音楽じゃなくて、動画が見れましたものね。

ラーセンフェイトンバンドはオンタイムでは覚えてないけど、
多分ベストヒットUSAやラジオで聞いてたはずで、後で買った
AORコンピアルバムでよく聞いてました。
「今夜は気まぐれ」ですね。
懐かしいなぁ、あの頃の曲を聴いてるだけでお酒がすすんでしまいます(笑)

投稿: jutora | 2018年11月28日 (水) 22時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホテルカリフォルニア:

« フォトキナ | トップページ | 12月..You’re my best friend »