金沢1
.
.
先日金沢に仕事で行きまして、
初めての北陸新幹線、初めての金沢!
途中、長野県の飯山付近で雪を見て、
以前長野に来たのはいつだったかと記憶をたどると、
高校の林間学校で飯綱山が最後だから
もう35、36年前!かと感慨にふけったり、
糸魚川付近で日本海を目にしながら、火災は
あれからどうなったのかは、よく見えないうちに
雪の立山連峰を横目に金沢に到着。
.
.
鼓門が美しい駅に降り立ち、まずは昼食をとるのに
駅ナカのお店で、ブリの漬け丼を頂く。やはり旨い。
仕事なので、観光する時間はあまりなかった
1泊2日でしたが、わずかに空いた時間で
ちょっとだけ見て回りました。
金沢、いいなぁ、また行きたい!!
.
X100F Acros
.
実は金沢に行く直前、デジタル一眼レフ一式を
手放して、フジのX100Fを手に入れたのでした!!
回顧録でも書いたように、一眼レフは丸2年
使ってないし、今後も使いそうもなく
今の自分の撮影スタイルには小型の
クラシカルなスナップカメラが合っているんですよね。
小学生のころ、初めて手にしたフィルムカメラ、
コニカC-35にそっくりなスタイルで、
素通しのファインダーをのぞきながらの撮影。
グルーっと一回りして、元に戻ってきたようです。
.
| 固定リンク
コメント
金沢いいですよね〜
僕も観光とエレカシのライブで2回行きました。
城下町と近江町市場、コンパクトに凝縮されていて、
またゆっくりと行ってみたい街です。
そしてなんと、X100F!
もうどっぶりとハマってきましたね(笑)
投稿: marikichi10 | 2017年3月 4日 (土) 10時23分
marikichi10さん
ちょっとだけ歩いた金沢、よかったですよ。
今度はゆっくりと観光だけで行きたいです。
ほかにも、能登やお隣、富山から立山、黒部ダム、長野へのコースや
富山から飛騨高山など、まだまだ行ってみたいところが
いっぱいある北陸です。
X100F、去年までは購入候補には全く入ってなかったのですが、
Xフォトグラファーの動画などの刺激を受けて、逝ってしまいました!
フジの術中にまんまとハマってしまったようです(笑)
投稿: jutora | 2017年3月 4日 (土) 21時11分
ついに一眼手放してしまいましたか!
自分もなかなか大きなカメラを持って出かけようという気にならなくなってきました。
そんな時にGRが故障してしまい、そろそろGRシリーズから卒業かな?
なんて思ってAPS-Cのコンパクトを色々物色しました。
もちろんX100Fもじっくり手に取りました。
大人な質感とデザインはグッときますね。
ちょっとした旅に持っていくには最高だと思います。
が、結局手に入れたのはGRIIでした(笑)
投稿: ノースマン | 2017年4月 2日 (日) 00時08分
ノースマンさん
GRやミラーレスばかり使っていたら、
大きく重いカメラを持ち歩くことはできない体に
なってしまいました(笑)
GRの故障はお気の毒ですが、山にも行くノースマンさんには
ワイコンで21mmも撮れるGR IIの一択でしょうかね。
ボクもやはりGRは手放せないです。
紙の地図とX100Fを持って旅に出るなんて、
ちょっと粋ですよね!
投稿: jutora | 2017年4月 2日 (日) 16時09分