« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月25日 (金)

X-E2 モノクローム

 

DSCF4298

X-E2 XF35mm F1.4 モノクロ 

最新のX-Pro2と違いACROSモードではないモノクロモードですがいい感じ。
1枚目と2枚目は逆光で+の露出補正しているので、手前のウッドデッキが
白飛びしてますが、ダイナミックレンジを200%や400%にすると白飛びを
抑えられるのかなとか、後から気が付いてみたり。
いろいろこれから試してみたいと思います。

このXF35mm F1.4のレンズはXシリーズの最初に出たレンズですが、
ボケが綺麗でいいですねぇ。1枚目と2枚目が絞り開放です。
ただ画質優先の全群送出しなので、AFはジーッガガッとややのんびりめ。
GXRのA12 50mmマクロみたいな感じですね。
新しいXF35mm F2.0はインナーフォーカスでAFもスッと静かで素早いし、
形もオールドレンズみたいでいいなぁ。

 

DSCF4299

 

DSCF4339

X-E2 XF35mm F1.4 モノクロ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月23日 (水)

X カラー

 

DSCF4252

X-E2 XF35mm F1.4 PROVIA

このところずっと気になっていたカメラが続々発売され   
店頭でも触れるようになって、ますます心惹かれて、   
ついに手を出してしまった富士のX-E2!!

X-Pro2でも、PEN Fでもなく中古のX-E2です。   
実は前のX-E1が出た時からXシリーズの中で   
一番気になる機種でした。

程よいコンパクトさと、EVFを搭載した   
スクェアーなレンジファインダースタイルは   
カメラバッグからの出し入れがとてもスムースなんです。

アクロスモードを搭載したX-Pro2がXシリーズの新世代だとすると、   
今後T1、T10、X100などが順次更新していくと思いますが、   
X-E3が出た時が本命だと思い、それまでの   
肩慣らしのつもりでしばらく使っていく予定です。

で、第一印象は、すごくいい!

 

DSCF4261


 

DSCF4262


 

DSCF4270

X-E2 XF35mm F1.4 PROVIA

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月17日 (木)

秋田 びじ ょ ん

 

GR006398

GR

秋田で見かけたポスターや看板。   
秋田美人は木村伊兵衛氏の有名な1952年の秋田 おばこ。
モデルの女性は当時19歳で、子供たちに踊り(バレエ)を
教えていた、柴田洋子さん。のちに上京し議員秘書になり、
日系二世の貿易商の方と結婚しロスアンゼルスに移住して、
2010年に76歳で亡くなられたとか。

でこれは2012年から始まった、秋田びじょんのポスター。
ほかにも秋田美人がいっぱい。
日本酒も美味しくいただきましたが、銘柄がなんだったのか、
記憶が・・・。

 

GR006376

GR

 

GR006378

GR

| | コメント (2) | トラックバック (0)

秋田 雪の夜

 

GR006334

GR 

秋田市内に着いてホテルにチェックインした後は、   
学生時代の友人が待つ居酒屋へ。   
四半世紀ぶりに合う顔なのに「お互い変わんねぇなぁ」なんて言いながら、   
本当は卒業式に来た親と同じ年代になってるのにね。

楽しい時間はあっという間に過ぎて   
お店を出るころ、雪はさらに降り積もり、   
ホテルに戻るまでの夜道でスナップ。

夜中に雪かきをしてるご主人に出くわす。   
「今夜は降るから今から少しでも雪かきしておくんだ」とのこと。   
実際この夜、秋田市内では一晩で20cm積もりました。

 

GR006348

GR

 

GR006340

GR

 

GR006364

GR

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月16日 (水)

秋田 冬のサーファー

 

GR006315

GR

~日本海の夕日が美しい道の駅~道の駅「岩城」から島式漁港への橋の上で
写真を撮っていたとき、車を止めてカメラを持ち出し、海のほうを撮り始めた方が
いらっしゃいました。

が、何か服というか、かっこうが変!この橋の上でウエットスーツ!?で
一眼レフを振り回している。
こちらは、セーターの上に厚手のダウンジャケットを着てても寒いというのに・・・

お話を伺ったら、なんとさっきまでこの海でサーフィンをしていたとか。
まだ二人くらいやってるとかで、波の様子を撮っていたのでした。
そしてその様子はブログの日本海サーフィンライフ ついでにスキーも!
綴ってられます。

その後、海岸に降りていく時すれ違ったのが、今まさに上がってきたばかりの方で、
話しかけたところ快く写真を撮らせていただきました。こちらの方は最初に
撮った顔をがあまりいい顔してなかったから、撮りなおしてくれとリクエストされ
素敵な笑顔をいただきました、こちらももう一枚お願いして、海を振り返る
一枚を撮らせていただきました。

お二人とも、ありがとうございました。

その方が言うには秋田では夏は波が全然ないのでこの時期がいいとのこと。
確かに以前見た夏の日本海は湖のように静かでしたらね。
それにしても、寒そうだ!!

 

EM507206

E-M5 25/F1.4

 

EM507208

E-M5 25/F1.4

そのあと温泉に入って出てきたころには雪!
久しぶりに雪の降る中をドライブで秋田市内に向かいました。

 

GR006330

GR

| | コメント (2) | トラックバック (0)

秋田 道の駅「岩城」

 

EM507218

E-M5 25/F1.4

ちょっと間延びしてますが、秋田出張の続き。   
夕方空港についてまず向かったのは、秋田市内ではなく    
反対方向の由利本庄市、海沿いを走る国道7号線の    
~日本海の夕日が美しい道の駅~、道の駅「岩城」!

ここには日本海に沈む夕日を見ながら浸かれる温泉があるんですよ!
初日はあいにくの曇りでしたが、翌日仕事が終わって、帰りの飛行機までの
時間にもう一度行ったら、なんとか夕日を見ることができました!

この一枚を撮った後は温泉へGO!
水平線付近に雲があったので、日本海に沈む時は微妙な感じでしたけど・・・

 

GR006381

GR

日没後、道の駅から沖に伸びる橋の向こうにある、珍しい島型の漁港を望んで。

 

EM507220

E-M5 25/F1.4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 7日 (月)

秋田!

 

GR006287

 

先週出張で秋田に行ってきました。   
羽田から飛び立つときは冬の乾燥した   
青空が広がる関東平野。

離陸してから猪苗代湖までは晴れていましたが、   
その先、山形の上空は曇の上。   
機体が降下して雲の下に降りたときには   
久しぶりの雪景色。

 

GR006300

船橋上空

 

GR006308

秋田上空 GR

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »