« 雨空 | トップページ | 新潟紀行9 ばんえつ物語号 »

2015年6月27日 (土)

新潟紀行8 SLに乗って

 

Gr004148

GR

GWにNegiccoのコンサートを見に行った新潟紀行の後編。
初日は昼過ぎに新潟に着いて、古町をmarikichi10さんとぶらぶら撮り歩き。
コンサートの後はNegiccoと写真について記憶がなくなるまで飲んで語り、
ホテルに戻る間に、記憶がない中、路上ライブをやってた中村千尋さんの写真を撮った。

 

Em504266

E-M5 14-150

 

そして迎えた2日目の朝、当初の予定では早起きして、6:30の新幹線に乗り、
浦佐まで行き、上越本線を少し逆戻りして小出から超ローカル線の只見線に乗って
会津若松まで行き、郡山、上野とまわって帰宅するつもりでした・・・。

小出から会津若松まで通しで乗れるのは(2011.7.30の新潟・福島豪雨で
途中の橋が流されて一部バスですが)、1日3本しかないんです。

6時過ぎに一応、目が覚めたものの、前夜戻ってきてそのまま寝てしまい、
このまま出発すれば何とか間に合うのですが、風呂入って着替えたいし、
朝食も食べたいしで只見線はあきらめました(涙)

そこで第2案に変更、磐越西線のSL列車で会津若松に向かおう!
それなら、予約してあった郡山から上野までの新幹線に乗れるし。

APAホテルの露天風呂に入って、しっかり朝食もとって新潟駅に行くと
地上ホームの改札の向こうに、懐かしい湘南色の115系、電光掲示板には
C61ばんえつ物語号の表示。

 

Em504279

E-M5 14-150

 

新潟を9:30に出発して会津若松に13:30に着く4時間の旅の始まりです。
わくわくするなぁ。

 

Em504268

E-M5 14-150

 

Em504283001

Em504297001

 

Em504299

 

Em504303

E-M5 14-150

|

« 雨空 | トップページ | 新潟紀行9 ばんえつ物語号 »

コメント

来ましたね、新潟紀行後半戦(^^)
以前の機関車は母校で保存してあったC62だったのですが、
最近オーパーホールに入ったらしくピンチヒッターのC61ですね。
走るSLには乗ったことがないので、一度乗ってみたい!

投稿: marikichi10 | 2015年6月28日 (日) 12時43分

marikichi10さん

新潟からだったら、日帰りでも、1泊でも会津や喜多方にSL列車で行けますので
お勧めですよ!
新潟紀行の後半戦はだいぶ遅くなりましたが、あと2~3つ位出します。
車内、駅での撮影なので乗り鉄の視点からですね。

投稿: jutora | 2015年6月28日 (日) 15時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟紀行8 SLに乗って:

« 雨空 | トップページ | 新潟紀行9 ばんえつ物語号 »