« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月26日 (日)

桜2015 カメラのことなど


Em503845

E-M5 14-150

 
もう時期は過ぎてしまいましたが、桜は望遠レンズで撮ることが多いです。
圧縮効果で桜の花がギュッと凝縮されるから。
同時に桜の花のしたで幸せそうな人たちを撮るのにも、遠くからにはいい。

 

Em503838

E-M5 14-150

 

以前はこんな時にはEOS 40Dに70-200 F4の組み合わせで撮っていたのですが、
最近はマイクロフォーサーズのOM-Dに14-150mmレンズの
コンパクトなシステムで撮ってます。
今は40Dの大きさ、重さが苦になるのです。

 

Em503840

E-M5 14-150

 

今度キヤノンから出たEOS 8000D、いわゆる普通のKISS(X8i)にサブダイヤルと
上面液晶を組み込んで中級機の操作性を取り入れた一眼レフ。
ちょっと気になる存在、サブダイヤルで露出補正をダイレクトに変更できるのは
ボクにとっては必須に近い機能。

一眼レフ大手のキヤノンとニコンは、一番小さいモデルはエントリークラスだから
サブダイヤルは付けない方針のようだけど、一眼レフからミラーレスに移ってしまった
人の中には、中級機の操作性を維持したまま小さい、軽いモデルを望んでる人たちが
少なからずいるのではないかと思うのですが、ワールドワイドでのマーケティングでは
そうでもないのかな。

個人的には、一番小さいKISS(X7)に 見やすいペンタプリズムとサブダイヤルを
搭載したモデルが出ないかなぁと、ほとんど期待せずに待ってます。

 

Em503844

E-M5 14-150

 
EOSシステムとマイクロ4/3を持つ身に、さらに気になるものとして、
KIPONから5月に発売予定のマウントアダプター「EF-MFT AF」 があります。

”キヤノンEFレンズをマイクロフォーサーズカメラに装着し、AFと手ブレ補正の
動作や、Exif情報の伝達に対応するアダプター。EF-Sレンズも使用可能。”

とのこと、AFスピードが使い物になるかどうかによりますが、
実用的ならば100mm f1.4、170mm f1.8とか、140-400 f4なんて
レンズが使える!これはちょっと楽しみ!

Em503841

E-M5 14-150

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年4月20日 (月)

桜2015..Silly Love Songs


Gr003860

GR


大きな桜の木のある公民館前の公園、ここ数年なんだか惹かれるのです。

 

Gr003865

GR

そこに咲くムスカリの花、春を感じる青い花です。

 

Gr003878

GR

誰もいないベンチがちょっと寂しげ。
GR BLOG TB企画「春の日」に参加

ポール・マッカトニー&ウィングスで、Silly Love Songs

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月17日 (金)

ハービーさんとTOKUさん..Moon river

 

Gr003841001

GR

3月28日に銀座ライカで4/12まで行われていた、ハービー・山口さんの写真展「Wetzlar」の
トークショーに行ってきました。限定30名に何とか滑り込みセーフ。

ゲストMCに元ニュースステーションの渡辺真理さんを迎え、トークが進行しましたが、
真理さんはボクのわずか2m先にいらして、こんなに間近でその美しさに
つい見とれてしまいました。

 

Gr003855001

GR

 

さらにサプライズゲストがジャズシンガー、フリューゲルホルン奏者のTOKUさん。
ハービーさんに呼ばれると客席後方から、楽器を手にして現れました。
そして、ハービーさんのスライドショーに合わせて即興で演奏。
HOPE 311の東北のスライドに合わせた「What A Wonderful World」は鳥肌ものでした。


 

Gr003847001

GR

 


この記事を書きかけの間にデジカメWatchに詳細なレポートが出たので、
詳しくはそちらをご覧ください。
ハービーさんの写真、やはりいいなぁ。
ライカ100周年の写真展に世界中から集められた写真に、ハービーさんの
写真も選ばれたのですが、ロンドン時代のパンクの写真ではなく、
3.11の東北の写真、希望が込められた写真、世界に伝える写真。

 
TOKUさんで、Moon River、この声に痺れました。

 

追記、肝心のハービーさんの写真を張り忘れました(汗)

Gr003853001

GR

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年4月16日 (木)

桜2015..Love Won't Wait

 

R0014741_2

GXR A12 50mm


今年の桜は満開の時期に天気が今一つであまり写真を撮らなかったなぁ。
天気が悪いとあまり人々が出てこないから。
桜そのものより、花見をする人々の姿を写したいって気持ちが
どんどん強くなっているんですよね。

 

Em503924

E-M5 14-150

後ろ姿ばかりでなく、できるだけ正面から。
でも、それはなかなか難しい・・・

 

Em503957

E-M5 14-150


リコーGR BLOG TB企画「春の日」に参加

久しぶりに曲を一つ、1997年、元Take Thatのゲイリー・バーロウでLove Won't Wait

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月13日 (月)

さくら

 

R0013149

GRD 3

このブログにも度々登場してTB企画にも選出された、
うちの愛犬さくらが先週亡くなりました。
あともう少しで18歳になるところでしたが、ゴールデン・レトリーバーとしては
かなりの長生きで最後は老衰で眠るように息を引き取りました。

 

Epsn4664

R-D1s Elmar 5cm

性格は穏やかで人が好き、知らない人でもすぐに近づいて
ピタッと寄り添うような犬でした。
おかげで散歩に行くと、こちらから話しかけなくても、
「わー可愛い!」って向こうから話しかけてくれて、
写真も撮らせてくれて、さくらには何度も助けられたなぁ。

 

Epsn4665

R-D1s Elmar 5cm

一昨年あたりから足の力が弱くなり、去年の11月からは寝たきりに
なってしまいましたが、温かい日には時々いつもの公園に連れて行き
ひなたぼっこ。
今頃は天国で元気に走り回ってるでしょう。
たくさんの楽しい思い出をありがとう!

 

Fh000021

M-3 Summicron 50mm Tmax 400

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »