« タレカツ丼 | トップページ | Negicco Live in 筑波大 »

2014年11月 1日 (土)

北斗星

 
 
 
 

Em503227E-M5 14-150

 

 

ブルートレイン、かつては上野-東北・北陸、東京-関西~九州、関西-九州、東北など
各地を結んでいた青い車体の夜行寝台列車。
廃止が進んだ今現在では上野-札幌の特急「北斗星」と青森-札幌の急行「はまなす」だけ。

車体がブルーでなければ、「トワイライトエクスプレス」、「カシオペア」と「サンライズ出雲・瀬戸」が
ありますけど・・・、もう夜行列車というのはそれだけになってしまいました。

 

 

Em503241E-M5 14-150

 

 

2016年3月、北海道新幹線の開業で青函トンネルを通過する夜行寝台列車「北斗星」、
「トワイライトエクスプレス」が廃止されるという。

来年の3月だと思っていたら、再来年の3月だ!

いずれにしても、もう残り時間は少ない、乗りたい。

 

 

Em503236E-M5 14-150

|

« タレカツ丼 | トップページ | Negicco Live in 筑波大 »

コメント

旅情を掻き立てられる写真ですね。
夜行列車では「ムーンライトえちご」に乗ったことがありますが、
寝台列車は未だに乗ったことがありません。
50を過ぎたし「大人の休日倶楽部」でも入りますか(^^)

投稿: marikichi10 | 2014年11月 1日 (土) 18時12分

marikichi10さん

ありがとうございます、ボクも夜行列車には何回か乗車しましたが、
寝台列車は一度、大阪から東京まで電車寝台のサンライズに乗っただけで、
「ブルー」な寝台列車には乗ったことがないのですよ。
廃止になる前になんとか乗らなくちゃ!

今日はこれから筑波大の学園祭に初の生Negicco見に行ってきます!

投稿: jutora | 2014年11月 3日 (月) 14時20分

わが家の前を毎朝カシオペア、トワイライト、少し遅れて北斗星が通ります。
これが日常の景色なので、廃止となっては残念でなりません。

帰省する際に一度は乗っておきたいとは思うのですが、限られた時間のなかで果たして列車を選択するかどうか?
難しいところです。
四季を通して写真に収めておくことが、自分にできることなのかな?と思っています。

投稿: ノースマン | 2014年11月 8日 (土) 19時18分

ノースマンさん

家の前をこれらの列車通るなんて「鉄」としてはなんとも羨ましい限りです。
全国的に見ても、先頭の機関車が後ろの客車を引くという形態は
定期列車では、札幌に向かうこれらの夜行列車だけなんですよ!

再来年3月の北海道新幹線の開業で、カシオペア以外は廃止のようだし、
カシオペアもどうなるかわからない状態なので、
乗るのも、撮るのもこの先1年ほどが最後のチャンスです。

投稿: jutora | 2014年11月 8日 (土) 20時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北斗星:

« タレカツ丼 | トップページ | Negicco Live in 筑波大 »