糀 KOUJI
GR
新潟の旅は続く、かみふるのアーケードを歩いていると、Negiccoのロケ地が出てきます。
この界隈、いいですねぇ。古いものと、モダンなものが程よく合わさって。
ここのアーケードは数年前に改修されたそうで、綺麗なだけではなく、電球色の
照明が落ち着きを醸し出してます。
GR
そんな上古町商店街で甘酒のお店、「古町糀製造所」で綺麗なお姉さんお薦めの、
夏の季節限定、トマト糀をいただきました。
甘酒とか糀についてはこのお店のHPで詳しく知ることができますが、米から日本酒を作る過程で
米にコウジ菌を加え、米のでんぷんをブドウ糖に分解したものが、アルコールを含まない
自然の甘さの甘酒。
これに酵母を加えると糖をアルコールに変えてお酒になります。この時にできる酒粕に
砂糖を加えて作る、アルコール入りの甘酒と2種類あるそうですが、こちらで扱っているのは前者。
自然の甘味にアミノ酸たっぷりの栄養たっぷり飲料。美味しゅうございました。
銀座と自由が丘にも支店があるそうで、本店でもらったカードを印篭のごとくみせると
とびきりの笑顔で迎えてくれるそうです(笑)
GR
お店のHPに写真館があるので覗いてみました。働く職人さんの姿とか動画にまとめられてます。
こういう職人の現場ってフォトジェニックですよね。
| 固定リンク
コメント
私のブログにコメントありがとうございました。
こちらこそ、きちんとご挨拶もせずに失礼いたしました。
私も鉄道と音楽が好きです。
きっと70年~90年代の洋楽邦楽問わずいろいろ聴いていると
negiccoにたどり着くのだろうと思います。
今後よろしくお願い申し上げます。
投稿: readymade_ayu | 2014年8月22日 (金) 06時26分
ayuさん
こちらこそコメントありがとうございます。
1日ずれて、ニイガタナイトに参加できなかったのが残念です。
ご一緒してたら、鉄道とNegiccoの話で盛り上がったでしょうね!
今後ともよろしっくお願いします。
投稿: jutora | 2014年8月22日 (金) 12時52分