こんなことが起こるなんて!!
GR
GR
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
GR
GR
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
GXR A12 50mm
GXR A12 50mm
赤い扉に写るWindows Bokeh
GR BLOG トラックバック企画「ボケ」に参加
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
E-M5 14-150
E-M5 14-150
E-M5 14-150
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
GXR A12 50mm
GXR A12 50mm
GXR A12 50mm
追記:TB企画で2枚目がちっちさんより 選出されました!
ちっちさんが行かれたニューメキシコの石膏でできた砂漠「ホワイトサンズ」を
思い起こしてくれたとか。
とても嬉しいです、ありがとうございました。
1985年、モーリス・ホワイトでI Need You
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
E-M5 14-150
GR
E-M5 14-150
ビル・ラバウンティーとラリー・カールトンのギターでLivin' It Up、この曲とっても好きなんです
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
E-M5 14-150
E-M5 14-150
R-D1s GR28mm(L)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
E-M5 14-150
桜、今年はOM-D E-M5にM.ZUIKO 14-150mmの組み合わせで撮ってます。
去年まではEOS 40DとEF 70-200 F4 ISで撮っていたのですが、比較して感じることは
まずOM-Dが圧倒的に軽くて小さい!
玉ボケも綺麗なんですが、AFがいまいちな感じがします。
中抜けが多いような印象なんですよね。
ファームアップで、スモールターゲットにしてはいるんですが、
背景に合ってしまうことがあるんです。
その点、EOS 40Dではそのようなことは、ほとんどありませんでした。
コントラスト検出と位相差の測距方式の違いかもしれませんが、
肝心の一枚がピンボケだとちょっと残念で不満を感じます。
E-M5 14-150
桜が咲いてからラジオで何度もかかっていたエレファントカシマシで、桜の花、舞い上がる道を
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
E-M5 14-150
E-M5 14-150
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
GR
すっかり春めいて梅、木蓮、桜と華やかに花が咲き始めました。
大雪のあと、雪かきで筋肉痛だったのがまだちょっと前のような感じなのに
確実に季節が回っていますね。
R-D1s Elmar 5cm F2.8
R-D1s Elmar 5cm F2.8
スターダスト・レビュー×葉加瀬太郎で木蓮の涙
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント