« R-D1というカメラ..Laughter In The Rain | トップページ | 春..木蓮の涙 »

2014年3月31日 (月)

160年の年月

 
 

Gr001904GR

 

 

160年前の古民家を移設した蕎麦屋さん、以前も行ったところですが、
先日行った時にレジの横の急な階段に気がついて、
会計の時に「あっ、上もあるんですねぇ」って聞いたら
「ええ、上には古い機織り機なんかもあるんで、よかったら見ていってください」
とのこと、上がってみました。

 

 

Gr001898GR

 

 

上に行ってみると、屋根裏のような2階も客席になっていて、でも太い梁が頭に当たりそうな感じでした。
使い込まれた手すりは歴史を感じさせるほどに黒光りしてました。

 

 

Gr001899GR

 
 
この蕎麦屋さんのテーブルには蕎麦の美味しい食べ方が書いてあって、
それには、ワサビはつゆに溶かさず蕎麦の上にかけて、それをつゆにつけていただき、
ネギは蕎麦を食べ終わってから蕎麦湯を注ぐ時につゆに入れてくださいとありました。
その通りにやってみると、特におろしたてのあまり辛くなく爽やかなワサビの香りが
ふわーっと口にひろがり蕎麦の香りと混じり合って絶妙な味わいでした。
 
 
 

Gr001902GR

|

« R-D1というカメラ..Laughter In The Rain | トップページ | 春..木蓮の涙 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 160年の年月:

« R-D1というカメラ..Laughter In The Rain | トップページ | 春..木蓮の涙 »