« 期待..Mr.O | トップページ | ボクはND型..青い瞳のステラ1962年夏 »

2014年1月27日 (月)

酔って候

 
 

R0015405_2GXR A12 50mm

 

 

数日前、友人に連れられて行った日本酒の充実したお店。本日お薦めのお酒が「十四代」だった。今月のサライが日本酒特集で、その中で「十四代」の蔵元高木酒造が紹介されていました。

ボクはぜんぜん知らなかったんですが、「十四代」は日本酒党垂涎の銘酒で、最も入手困難な銘柄の一つだとか。

 

 

R0015412GXR A12 50mm

 

 

20年ほど前、淡麗辛口が全盛だった頃に、フルーティーで弾けるような旨さが画期的と評判になり、芳醇旨口の「十四代」が一躍、全国に 知られるようになったとか。
確かに、お店で飲んだ時、爽やかなメロンとかマスカットのような香りがパーっと広がりまして、とても美味しく頂きました。

でも、淡麗辛口の味がどうだったか、今一つ思い出せない・・・
そんなにフルーティーではなかったことは確かだけど・・・

ま、お酒に弱いボクの味覚なんてそんなもんです(笑)

 

 

R0015414GXR A12 50mm

 

 

自分が好きで美味しく飲めて楽しければいいんです。

で、GR BLOGのTB企画「愛」に参加しようと思っていたけど、締め切りの25日の夜は酔って寝てしまい、時間切れ(爆)

 

 

R0015415GXR A12 50mm

 

2014.4.12 追記、GR BLOG TB企画「ボケ」に参加

1978年、柳ジョージとレイニーウッドで酔って候、もう生でこの声が聞けないのはなんて残念なんだろう。

|

« 期待..Mr.O | トップページ | ボクはND型..青い瞳のステラ1962年夏 »

コメント

淡麗辛口と言えば新潟のお酒です(笑)
かく言う私も下戸なので多くは語れませんが、
日本酒の持つ雰囲気は洋酒と違ってなんともいいですよね。
特に最後の一枚のように、素敵な女性が隣に居るとなおよろしい(笑々)

投稿: marikichi10 | 2014年2月 1日 (土) 10時52分

marikichi10さん

いまうちでよく飲んでるのは新潟の「越後桜」で、やや辛口。
サラッとした口当たり飲みやすいのですが、酒飲みの人たちからすると
やや、物足りないのかもしれませんね。
ま、でも自分では美味しく頂いてるのでいいんです(笑)

写真の素敵な女性は飲み友達!
なんてことはなく、たまたま居合わせただけで、酔った勢いで写してしまいました。
こんな素敵な方が隣ならますます美味しく頂けますね。

投稿: jutora | 2014年2月 1日 (土) 22時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酔って候:

« 期待..Mr.O | トップページ | ボクはND型..青い瞳のステラ1962年夏 »