リーニュクレール..ノックをしなかったサンタクロース
リーニュクレール、英語ではクリアライン・スタイルとういうフランス語。色の変わり目に実線が引かれるイラストの様式。鈴木英人、永井博、わたせせいぞうなどのイラストと言えば、バブルを過ごしてきた人たちならイメージできるでしょう(笑)。
オリンパスのアートフィルターに代表される、画像のエフェクト。液晶やEVFにこのイラストみたいな像が表示されたまま撮影するから楽しいですねぇ。
で、やっぱりこのイラスト調なら海に、ヨットハーバーに古い車でしょ。それに松岡直也のピアノが流れてきたら、ハートカクテル。1986年(昭和61年)10月3日から1988年(昭和63年)3月25日まで日本テレビ系列で放送された5分間のショートストーリー。
カメラのことはまたあらためて・・・
松岡直也で、ノックをしなかったサンタクロース
| 固定リンク
コメント
あれれ?!ついにE-M5ですか!!
楽しい相棒が増えましたね(笑)
それにしてもすごくリアルにイラストですね。
普段撮影している風景もまったく違った風景に見えそうです。
ヨットの写真もまるで地中海?のようです。
投稿: ノースマン | 2013年9月 2日 (月) 23時09分
ノースマンさん
ええ、OM-Dの新機種の発表も間近なようですが、物欲の嵐に逆らえませんでした(笑)
アートフィルターではファインダーを覗いた時、もうこのイラスト調な風景が見えてますから楽しいですよ。
実際の風景より良く見えてしまいます(笑)
投稿: jutora | 2013年9月 3日 (火) 10時11分