秋色3 fool
先々週に行ったこの公園もだいぶ葉が散ってしまい、枝だけになってきてます。間もなく12月で今年も1年があっという間に過ぎ去って行きました。
2004年にエプソンから発売されたR-D1、ライカMレンズが使える世界初のデジタルレンジファインダーカメラ。同時期に売っていたのはEOS KISS デジタルの初代とか、ニコンだとD70。
他のメーカーが次々モデルチェンジしていく中、R-D1も一応3年ごとにマイナーチェンジ、今も3代目R-D1x Gってのが売ってますが、初代から中身はほぼ変わらず、CCDの画素数なんていまだに600万画素!最新のエントリーモデルでも2400万画素なんてなってる時代に600万画素ですが、独特のいい色合いなんですこれが。
もうちょっと小さくなってミノルタのCLEくらいの大きさでR-D2なんて出てくれるといいんですけど、ミラーレスカメラで、オールドレンズも使えるたり、本家ライカからフルサイズのMデジタルが出てる現在の状況では、R-D1の後継機は幻かな。
1978年、クリス・レアでFool (if you think it's over)
| 固定リンク
コメント
R-D1sを手放したのがやっぱり悔やまれます^^;
RFが恋しくて(笑)
ライカにはとても手が出ないし、
やはりここはプアマンズライカということで、
R-D1sの後継機を期待したいですね。
できればフルサイズで(^^)
投稿: marikichi10 | 2012年11月29日 (木) 20時18分
marikichi10さn
リングキューブで初めてお会いした時、ara_umiさんと3人でR-D1sを並べたのが懐かしいですね
RFいいですよぉ、ぜひまたこちらにお戻りください(笑)
フルサイズでR-D2出てくれると、本当にありがたいんですけどね
そのときも巻き上げレバーは必ず残してほしい!
投稿: jutora | 2012年11月30日 (金) 00時34分
イチョウの黄色い色がR-D1独特の濃ィ~色で出ているところがいいですね!
独特の世界です。EPSON~コシナには是非後継機をお願いしたいものです。
とか云いつつ最近写真機系ブツヨクバロメータが低下しつつあるワタシ(?)
投稿: ara_umi | 2012年11月30日 (金) 08時37分
ara_umiさん
写欲が落ちてる時は物欲も落ちますよね。
またそのうちふつふつと盛り上がってくると思いますけど(^-^)v
それまでは、美味しいお酒と綺麗なお姉さんを追い求めるのもありかと(笑)
投稿: jutora | 2012年12月 1日 (土) 00時00分
低い太陽の光がとても綺麗ですね。
今の時期の午後、限られた時間帯に見られる
光の色がとても好きです。
カメラが冷え切ってしまうのには閉口しますが・・・。
遅ればせながら(かなり・・・)リンクをいただきます。
よろしくお願いします。
投稿: あわ | 2012年12月 1日 (土) 15時01分
あわさん
今日はこの辺でもみぞれが降りました、寒くなりましたねー。
低い太陽の光、影が長くなりいい時期ですよね。
ただカメラが冷えると結露でレンズが曇ったり、気をつけなくちゃですね。
リンクありがとうございます、こちらこそよろしくお願いします。
投稿: jutora | 2012年12月 1日 (土) 18時14分