夏井川の千本桜
前回の記事で雨の裏磐梯へ行ったことを書きましたが、帰りに寄ったのがここ小野町の夏井川の千本桜。川の両岸5kmにわたって植えられた桜がほぼ満開でした。ここは磐越自動車道からも桜並木が見えて小野インターから近い所にあるし、街の中には「リカちゃんキャッスル」もあり観光にはいいかも。それから平安時代の女流歌人、小野小町はここの出身という説もあり、町のHPにも記されてますが、記録は残ってないそうです。生誕地については秋田県湯沢市小野が現在主流らしく、お米の「あきたこまち」や秋田新幹線の「こまち」がその由来となってるようです。
この辺りでは雨も止みかけてはいたのですが、北風が冷たい。晴れて暖かければ河原に整備された歩道をゆっくり歩いて行きたかったのですが、とても寒かったので屋台でお好み焼きとおでんを買って、そそくさと車に戻り昼食としました。
40D
ご覧のように一部分は照明が準備されていて、夜間はライトアップされるようです。それで実はこのあと土曜日の夕方もう一度夜桜を期待して見に行ったのです。
つづく
| 固定リンク
コメント
この桜、おととしの春に小名浜まで行った時に、
磐越道から見えていました。
すごいところだなぁ、いつか来てみたいと思っていました。
5Kmとはすごいですね。夜桜の写真も楽しみです♪
投稿: marikichi10 | 2010年5月 3日 (月) 21時19分
marikichi10さん
磐越道がちょっと高い所を走っているので、上から見下ろせるんですよね。桜の時期はとてもきれいに見えます。この近くには有名な三春の滝桜もあり、無名の場所を含めてあちこちに綺麗な桜があります。天気のいい時に是非どおぞ。
夜桜は・・・でした。
投稿: jutora | 2010年5月 4日 (火) 13時12分