« 桃浦駅 | トップページ | 蕎麦は東日本か? »
GRD
金木犀の花の香りとともに、秋の空は澄んでとても気持ちのいいもの。彼岸花も咲いていて、青空に赤が映えます。
R-D1s
この時期、稲刈りを終えた田んぼは切り株の黄色と、周りに残る緑の草、コンバインの赤、そして青空。さらにもみ殻を燃やす臭いが、いっそう秋を感じさせます。
2009年9月26日 (土) 写真, GR-D, 風景, R-D1s | 固定リンク
こんばんは! 彼岸花の赤は、強烈ですね 田んぼの写真が、すごく雄大で、外国かと見間違えそうです☆
投稿: そふぃー | 2009年9月28日 (月) 00時32分
そふぃーさん
ありがとうございます。この時期、彼岸花は怪しいほどの赤い色をしてますよね。 田んぼの写真は「働く車」の赤がワンポイントになってますので、そふぃーさんもお好きかも(笑) 雲ひとつない青空より、ぽこぽこと浮かんだ雲があると奥行きのある写真になりますね。 そんな日はそわそわしてしまいます。
投稿: jutora | 2009年9月28日 (月) 13時18分
ホント青空に赤が映えますね。 金木犀も大好きです。彼岸花は憧れの花です。←撮影したい。 しかし北海道には自生していないようなので、流石の「いつもの畑」にも咲いていません(苦笑)
金木犀というと、出張で訪れた水戸のホテルの前で、北海道生まれの同行者が「この匂いはなんだ?」と言っていたのを思い出します。 あたり一帯に漂っている香りを不思議に思ったんでしょうね(笑)
投稿: ノースマン | 2009年9月28日 (月) 17時35分
ノースマンさん
ありがとうございます。青空に「赤」って感じで選びました。 ちょっと調べたら、金木犀も彼岸花も北限は秋田、岩手あたりで、北海道には自生してないのですね。 でもこんなに草花を意識して、見るようになったのはここ数年。 写真を撮り始めてからですね。それまで花なんて、まったく興味なかった。桜の花見くらいでしたから(笑) 今は季節の移り変わりを、花や木で感じられて、自分でもいいなぁと思っています。
投稿: jutora | 2009年9月28日 (月) 22時10分
青い空と、赤のコントラストが映えますね。 GRDとR-D1sの違いも感じられて、面白いです。 R-D1sは、どんなレンズを使っているのでしょうか?
投稿: marikichi10 | 2009年9月28日 (月) 23時21分
marikichi10さん
ありがとうございます。R-D1sではレンズは2本しか持ってなく、主にカラースコパー25mmを使ってます。 ほとんど38mm単焦点ってな感じで、ようやく慣れてきたところです。
あともう1本は同じくカラースコパー35mmの、見た目がクラシックなCタイプを持っているのですが、こちらはまだあまり使ってません。写りがまともで、今一つ面白みがないんですよね。
R-D1sには周辺減光がないと、ちょっと物足りないという、やや偏った思いがあるもんで(笑) それで青空を縦で撮ったのがお気に入りなんですよ。
投稿: jutora | 2009年9月29日 (火) 01時30分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 秋空に赤:
コメント
こんばんは!
彼岸花の赤は、強烈ですね
田んぼの写真が、すごく雄大で、外国かと見間違えそうです☆
投稿: そふぃー | 2009年9月28日 (月) 00時32分
そふぃーさん
ありがとうございます。この時期、彼岸花は怪しいほどの赤い色をしてますよね。
田んぼの写真は「働く車」の赤がワンポイントになってますので、そふぃーさんもお好きかも(笑)
雲ひとつない青空より、ぽこぽこと浮かんだ雲があると奥行きのある写真になりますね。
そんな日はそわそわしてしまいます。
投稿: jutora | 2009年9月28日 (月) 13時18分
ホント青空に赤が映えますね。
金木犀も大好きです。彼岸花は憧れの花です。←撮影したい。
しかし北海道には自生していないようなので、流石の「いつもの畑」にも咲いていません(苦笑)
金木犀というと、出張で訪れた水戸のホテルの前で、北海道生まれの同行者が「この匂いはなんだ?」と言っていたのを思い出します。
あたり一帯に漂っている香りを不思議に思ったんでしょうね(笑)
投稿: ノースマン | 2009年9月28日 (月) 17時35分
ノースマンさん
ありがとうございます。青空に「赤」って感じで選びました。
ちょっと調べたら、金木犀も彼岸花も北限は秋田、岩手あたりで、北海道には自生してないのですね。
でもこんなに草花を意識して、見るようになったのはここ数年。
写真を撮り始めてからですね。それまで花なんて、まったく興味なかった。桜の花見くらいでしたから(笑)
今は季節の移り変わりを、花や木で感じられて、自分でもいいなぁと思っています。
投稿: jutora | 2009年9月28日 (月) 22時10分
青い空と、赤のコントラストが映えますね。
GRDとR-D1sの違いも感じられて、面白いです。
R-D1sは、どんなレンズを使っているのでしょうか?
投稿: marikichi10 | 2009年9月28日 (月) 23時21分
marikichi10さん
ありがとうございます。R-D1sではレンズは2本しか持ってなく、主にカラースコパー25mmを使ってます。
ほとんど38mm単焦点ってな感じで、ようやく慣れてきたところです。
あともう1本は同じくカラースコパー35mmの、見た目がクラシックなCタイプを持っているのですが、こちらはまだあまり使ってません。写りがまともで、今一つ面白みがないんですよね。
R-D1sには周辺減光がないと、ちょっと物足りないという、やや偏った思いがあるもんで(笑)
それで青空を縦で撮ったのがお気に入りなんですよ。
投稿: jutora | 2009年9月29日 (火) 01時30分