« 雪、梅 | トップページ | ダッシュ! »

2009年3月 2日 (月)

後継機が出た R-D1xG

Epsn1064 R-D1s

今から5年前の2004年、世界初のレンジファインダー式デジタルカメラR-D1が発売された。

そのころ私はまだ写真を趣味としてはなく、仕事上、必要に迫られて単なる記録を撮っていたにすぎなかったが、その年仕事用のカメラをSONY サイバーショットT1に代え、以前のカメラより使い勝手が良く、だんだん写真を撮ることに興味を持ちだしたころだった。

そんな写真やカメラに興味を持ち始めたころに発売されたR-D1。ネット上では大きな話題になっていたので、いろいろ記事を読んではいたがあまりというか、全然ピンとこなかった。レンジファインダー?何それ。戦前のレンズも使えると!はぁー、そうなの。なんて状態。

それから4年後の昨年2月、まさかそんな自分がマイナーチェンジ版のR-D1sを買ってるなんて、全く予想もできませんでした。そのR-D1sが3年ぶりに"マイナー"チェンジ。液晶が裏返しにできた2型から固定の2.5型に大きくなったのと、SDHC対応になったくらいで、600万画素のCCDは5年前から変わらず、あとはほとんど初代から変わってない。

手持ちのR-D1sの液晶付近を見るとヒンジ部分がボディとは別パーツなので、ここだけ作りなおせばよく、あまりコストをかけずに変更したんだと思う。他のカメラなら3年ぶりのモデル(マイナー)チェンジがこれだけかよと、非難轟々であろうけど作り続けてるだけでいいと感じてしまう。数年後の本格的なフルモデルチェンジに期待してね。

|

« 雪、梅 | トップページ | ダッシュ! »

コメント

ご無沙汰しています!
欲しいです~~ 旧型!!

投稿: BigDaddy | 2009年3月 3日 (火) 02時50分

BigDaddyさん

お久しぶりです。昨年の今頃、ちょうどDP1が出た時に
これを買ったんですが、いいですよ。
フィルムを巻き上げて、手動でピントを合わせてシャッターを切る。
昔のカメラってこんな風だったなと思い出しながら、
でも、デジタルでというところが気に入ってます。

娘さんが生まれたのですね。おめでとうございます。
いろいろ大変でしょうけど、お子さんたちの素敵な写真を
いっぱい撮ってあげてください。

投稿: jutora | 2009年3月 3日 (火) 13時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 後継機が出た R-D1xG:

« 雪、梅 | トップページ | ダッシュ! »