現在地 修悦体
工事中の日暮里駅で警備員の佐藤修悦さんが”ガムテープ”で書いた文字。
工事中の臨時のものだけに、工事の進捗とともに取り去られたり、隠れたりして、完成間近のいま残りが少なくなってきてます。
そふぃーさんのブログで朝日新聞に掲載されたことを知ったのですが、この独特の文字に惹かれてしまいました。
2003年の新宿駅改装工事が始まりで、その経緯は佐藤修悦公式サイトのaboutで見ることが出来ます。
完成間近の日暮里駅、修悦体もまもなく見納めか。またどこかで見れるのでしょうか?エイベックスの平成20年記念アルバム、H20は修悦体でタイトルが書かれてます。またそふぃーさんのブログによると、今秋公開の映画「まぼろしの邪馬台国」でも題字に使われるそうです。
話代わって、ここのところ通常の仕事以外の依頼がきて、だいぶあたふたしてましたが、一昨日それも無事に終わり、ほっとしてます。しばらくブログの更新どころではなかったのですが、またぼちぼちやっていきますので、よろしくお付き合いください。
| 固定リンク
« 昨日の雷と今日の夕日 | トップページ | 花火 »
コメント
残暑お見舞い申し上げます。
修悦体だ!!と思って読み進むと「そふぃー」の文字が★
紹介していただき、恐れ入ります。
実物を見たいと思うのですが、なかなか上京する機会がなく・・・・
Jutoraさんの写真を拝見し、行った気分に浸りましょう!
投稿: そふぃー | 2008年8月10日 (日) 16時27分
そふぃーさん
しばらくぶりの更新なのに、早速のコメントありがとうございます。
「修悦体」気になっていたんですよ、そふぃーさんの記事以来。日暮里駅の工事ももうすぐ終わりそうだし、なかなか行く機会もなかったのですがやっと見てきました。
現在地、これが見たくて。コインロッカーの陰に隠れて見えにくくなっていたんですが、何とかカメラに収めることが出来ました。
投稿: jutora | 2008年8月11日 (月) 01時21分