« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月28日 (月)

昨日の雷と今日の夕日

R0014968 GRD

暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。昨日茨城では夕立で雷が鳴り響き、停電もありました。そういえば先週もあったなぁ。

うちのすぐそばの鉄塔にも落ちたみたいで、ものすごい音がしました。仕事中だったのですが、ちょっと手が空いたすきに雷の写真を撮ろうとしたものの、ピークは通り過ぎたようであまりぱっとしませんね。

Epsn0593 R-D1s

今日は日没のころ、隣の家の壁が赤くなってきている、久しぶりの綺麗な夕焼けだとわかりながらも仕事で手が離せず、わずかな一瞬だけ外に出て撮ったのがこれ。1~2分しかいられなかったのに、蚊に刺されるは、呼び戻されるはで、残念でした。もっと広いところで撮れれば、いい絵になったはずなのになぁと、後ろ髪を引かれる思いで、仕事に戻りました。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年7月24日 (木)

笹舟

R0014847 GRD

子どものころよく作って遊んだ笹舟。2種類あって前後とも折って前後対称にするのと、写真のように葉の先端側を曲げて、少し残した茎の部分に差込み帆掛け舟のようにするもの。

前後対称形は流れのある小川や、用水路で遊び、帆掛け舟のようなやつは、ちょっとの風でも動いてくれるので、流れのない水溜りなどで遊んだものでした。

さて、リコーGR BLOGの今月のテーマは「風」。本当はね、ヨットの写真を撮りたかったんですよ!「風」といえばヨットでしょ!とテーマが発表されたときから思っていたのですが、この1ヶ月の間に一度も見ませんでした。残念!

トラックバック企画「風」に参加します。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年7月18日 (金)

戯れる

Img_4069 40D

見合ってー、見合ってー。

Img_4043 40D

うりゃーっ!

Img_4044 40D

とりゃーっ!

ちょっとまた、忙しいです。この週末も出張です。せっかく見にきていただいたのに、なんだか手抜きですみません。

シュワッチュ!


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年7月11日 (金)

寄り添う二人

R0014763 GRD

傘に止まった蛾を撮っただけなんだけど、なんだかコートを着て寄り添うカップルに見えてしまいました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月 6日 (日)

パープルタウン

Img_4163 40D

職場の有線で最近、Ray KennedyのYou oughta know by now (邦題:ロンリー ガイ)がよく流れてるんですが↓

これって、八神純子のパープルタウンの元歌とういうのか、なんというか、あとになってから作曲者のクレジットに、八神純子と並んでレイ・ケネディが共同作者に連なったんですよね。

まあそこら辺の事情はさておき、久しぶりに聞いた八神純子さん、今聞いてもいい歌です。

Img_4183 40D

GR BLOGのTB企画「花」をきっかけに花を最近よく撮るようになったのと、その花がなんて名前だか知るのにとても探しやすい山本純士さんのサイト、季節の花 300をリンクに加えました。とてもためになるサイトでありがたく利用させていただいてます。

Img_4164 40D

あっ、1枚目はアガパンサス、2,3枚目は私でも知っていたラベンダーです。でも2枚目の赤い花はまだなんだか分かってません。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月 5日 (土)

暑い!

Epsn0532 R-D1s

昨日、今日と真夏のような暑さになりました。

Epsn0529 R-D1s

奄美や四国ではもう梅雨明けしたとか。

Epsn0566 R-D1s

関東も梅雨明けかなぁ。でも来週の天気予報は雨とか曇り、まだ明けないのでしょうね。

Epsn0569 R-D1s

暑い夏ももうすぐだ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 4日 (金)

もうすぐ海開き

R0014713 GRD

7月に入り海辺も海水浴シーズンの準備。海の家の建設が始まり、砂浜に電柱を立て、スピーカーを取り付け。

R0014727 GRD

でもねぇ、緊急放送は当然必要なんですけど、これでずっと音楽流すのはねぇ・・・。

R0014741 GRD

もっと波の音を楽しみたいですけど。

相変わらず、日が暮れてからの海岸散歩。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月 2日 (水)

ガクアジサイっていいんじゃない!

R0014585 GRD

ガクアジサイ、日本の太平洋側の海岸近くが原産でアジサイの原種。真ん中の小さな花を取り囲む額縁のような、大きな花が咲くことから名づけられたらしい。

Img_4098 40D

周りの大きな花は装飾花といい、装飾花ばかりに品種改良したものが、一般的な丸い手毬のようなセイヨウアジサイという。

Img_4103 40D

中心の小さな花には雄しべとめ雌べがある両性花で、装飾花にはどちらもない中性花と紹介してるサイトもあるが、よく見ると装飾花の中心にも雄しべと雌しべがあると思われる。

Img_4086 40D

先月のGR BLOGトラックバック企画が花だったので、今まであまり撮ってこなかった花をよく撮ってきましたが、なんだかちょっと興味がわいてきました。先月はGRDで撮ったものばかりアップしてきたので今日は40Dとタムロン90mmマクロの写真を中心に載せます。

Img_4101_2 40D

またちょっと忙しくなりまして、更新やら皆さんのブログ訪問が滞ってますが、よろしくお願いします。




| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »