« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月31日 (土)

一発屋

あ゛ーっ、この写真GR BLOGのトラックバック企画「空」に選ばれちゃいました!

Grd_002

GRDを購入してまだ半月くらいのころ、珍しく早起きして日の出を撮りに行ったかいがありました。TB企画に初めて選出されました。選んでいただいたみにゅうさん、ありがとうございます。

早速家族から祝福のメッセージが

Img_3558 「まじっ!?」

Img_3436 「よかったね」

020 「どうでもいいけど俺の名前、勝手に使うなよ」

一発屋で終わらぬよう次もがんばります。一発屋といえばこのグループ、ザ・ナック。79年の全米No.1、マイシャローナ。最近はエド・はるみで再注目されてます。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年5月29日 (木)

ボールはうまい!?

Img_3519

ダッシュ!

Img_3529

もう少し

Img_3530

ガブッ

Img_3531

まいう~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月28日 (水)

福島県平田村の芝桜

Img_3299 40D

もう5月も終わろうとしてるのに、ゴールデンウィークの話ですが、裏磐梯の帰りに平田村の「ジュピアランドひらた」に寄ってきました。

Epsn0363 R-D1s

山の斜面に芝桜が一面に咲いていました。

R0014148 GRD

ただ、ふと思ったのが、花が散ったあとはどうなってしまうのかな?

Img_3304 40D

ただの緑の斜面になるのでしょうか?駐車場横にはバーベキューのできる広場があったので、でもそれたけじゃちょっと寂しいかな。

Img_3287 40D

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月24日 (土)

30年前、サザン デビュー

Img_4774 KDN

30年前の昭和53年(1978年)、サザンオールスターズがデビューした。私が中学3年生の時でした。

それから、進学、就職、結婚と人生を重ねてきたが、いつもサザンの曲があった。とりわけ「10ナンバーズからっと」、「タイニイ・バブルズ」などの初期のアルバムを聴くと、明るいけどちょっと切なさが漂うメロディーに高校時代の思い出がよみがえります。

サザンがデビューしたあとに生まれてきた人たちに、もう子供もいるんですよねぇ。これってすごいよな、その間ずっと第一線で活躍してきたサザンが先日、今年いっぱいでの活動休止宣言をしました。

ちょっと一休みして、またそのうちやってくれるよな。

デビュー当時、ベストテンのスポットライトに登場した時の映像。若い!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年5月22日 (木)

夜明けのサーファー

R0014274 GRD

日が昇って明るくなった頃、海へ入っていくサーファー。彼荒れた天気のあとを期待したに違いない。風がオンショアだったから、波は崩れがちで彼らもやっぱり期待はずれだったのかな?

R0014269 GRD

朝の5:00、水はまだまだ冷たい。帰って寝ました。

GR BLOG トラックバック企画「空」に参加します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月21日 (水)

夜明け前の海

R0014216 GRD

前回のエントリーで夕方の大洗海岸へ行ったときの、どうもぱっとしない夕焼けに不完全燃焼が残り、再度、今度は朝を狙って行ってみた。今は日の出が4:30頃なので、夜明け前に着くよう家を2:30に出る。一度寝たら、そんな時間に起きられるはずもなく、コーヒーを飲んで寝ないで行きました。今日は仕事が休みだから、帰ってきてから昼まで寝れるしね。

そこまでやるかって感じでもうおバカです、私。

着いたときは西の空に満月が沈むところでした。

R0014217 GRD

台風のような低気圧が去ったあとで、いい形の雲を期待して行ったんですが、うーん、またもや、期待はずれの雲。まぁでも、朝の気持ちのいい海の空気を吸ったんで良しとするか。

続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おじさんは微笑んだ

R0014181 GRD+DW4

先週の土曜日の夕方、夕焼け写真と犬の散歩も兼ねて大洗海岸へ行ってきました。が、見てのとおり、焼けない夕日に雲もなく、なんとも絵にならない。東へ目を向けるも、月が出てるが波も静かで、うーんあっさりしすぎ。空の写真はぱっとしませんでしたが、ちょっといいこともありました。

R0014185 GRD WB:電球

海岸に来ていた女子4人組にうちのワンコが寄っていく。人懐っこいので初対面の人にも思いっきり愛想を振りまき、女子が「きゃーかわいい!」と言いながら一緒に写真を撮っているんで「私も撮っていい?」というと、もちろんOK。

Img_3319 40D

「それじゃ、ちょっとこっちのほうへ来てよ」と水際に招いて撮ったのがこれ。

Img_3324 40D

「こんな感じに撮れたよ」って見せたら、

「わーすごーい、プロの方ですか?」

「いえいえ、ただの素人ですよ」

「私のカメラでも撮ってくださーい」

と次々渡され撮って差し上げました。

おじさんは、プチ嬉しかった。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年5月17日 (土)

空中の自転車

R0014158 GRD

昼休みにパン屋さんの近くで見つけた真っ赤な壁。自転車屋さんでした。普段車ばかり乗ってるけど、たまには自転車で新緑の中を走るのも気持ちいいかも。すぐ筋肉痛になりそうだなぁ。運動不足が露呈しそうです。

空の青と壁の赤の対比が印象的。GR BLOGトラックバック企画「空」に参加します。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

裏磐梯 中瀬沼

Epsn0348 R-D1s

秋元湖の次に行ったのが、桧原湖の脇にある中瀬沼。駐車場に車を止めて、探勝路を700m位歩くと小高い展望台があり、そこから小さな島々がある中瀬沼越しに磐梯山が見えます。

Img_3121 40D

ここは朝がいいです。磐梯山が朝日に照らされて綺麗に見えますからね。でも展望台の決まった角度からの風景なので、誰が撮っても同じように見えてしまい、雪とか霧、雲、紅葉なんかを絡めないと、ちょっとありふれたものになってしまいます。

Img_3131 40D

そんなことを思いながらの帰り道、一輪車に小さな木製の船を乗せて運ぶおじさんとすれ違いました。おじさんが一休みしてたところなので、話を聞いたところジュンサイを取りに行くところだそうで、前夜の夕食でジュンサイを食べたなぁ、なんて思い出しながら、こんな早朝からご苦労様と、ありがたく見送りました。

Img_3169 40D

ホテルに戻って、朝風呂、朝食を取って、桧原湖を一周して裏磐梯を後にしました。早起きすると一日が長いですよ本当に!暗くなったらとっとと寝て、明るくなったら起きる。こういう生活いいなぁなんて思いながら、これを書いてるのが深夜。あーあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月16日 (金)

裏磐梯 秋元湖の朝日

R0014120 GRD

桧原湖の夕日を撮った後は、夕食時に飲んだ会津の日本酒で、とっとと寝てしまい、普段では考えられないような3時半過ぎというかなーり早起きして、秋元湖へ朝日を撮りに行きました。

R0014125 GRD トリミング

裏磐梯三湖の中でも、特に朝日で有名な秋元湖にはすでに多くのカメラマンたちが三脚を立てて構えていました。ざっと見て平均年齢65歳、撮影ツアーのバスで来た人たちもいて女性も多く、そしてみな一眼レフを構えてましたよ!

Img_3105 40D

この日は晴れてはいたものの、風が吹いて、この人たちのように防寒具を持ってなかった私は寒かった!

Img_3110 40D

対岸の山の上から太陽が出たのが、4:45amごろで、なんだか写真はぱっとしない朝日でしたが、まだまだ早朝。朝の空気はとっても清々しく気持ちいいものでした。寒かったけど・・・。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年5月13日 (火)

裏磐梯 桧原湖の夕日

Epsn0315 R-D1s

先週行った裏磐梯の続きで、桧原湖の夕日です。

帰ってから仕事が忙しい・・・。寒いし天気も悪いし、あまり写真撮ってない。

Epsn0320 R-D1s

昼ごろ出発して、途中寄り道して行ったので裏磐梯に着いたのが6時ごろ。日没が6時半、夕食は7時に予約してあったので、ホテルからあまり離れてない所で、ささっと撮って戻りました。

R0014109 GRD

空気が乾燥していてあまり焼けなく、雲もなくあっさりとした夕焼けでした。GRDとR-D1s+カラースコパー21mm(間違った!25mmでした)で同じような構図で撮ったものを並べてみます。どちらもjpeg撮って出し、WBは昼光。興味深いのはGRDが露出補正-1/3に対して、R-D1sは+1/3。

R0014114 GRD

Epsn0328 R-D1s

見た目に近いのはGRDですが、R-D1sの色もいいなぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年5月10日 (土)

ペット同伴可 裏磐梯猫魔ホテル

Img_3146 40D

ここ2年くらい裏磐梯へ何度か行ってますが、温泉があり風光明媚で、うちからはほとんど高速道路を走ったまま3時間ほどでいけるなど等。でも一番の理由は犬と泊まれる綺麗なホテルがあるということです。

Epsn0313 R-D1s

それが裏磐梯猫魔ホテルなんですが、小型、中型犬は飼主と同じ部屋に泊まれます。以前別なホテルで犬の宿泊OKな所に行ったのですが、そこは人の部屋とは別に犬専用の部屋があり、そこに預ける形でした。親ばかな飼主にとっては同室で泊まれるのは嬉しいことで、こちらを知ってからは何度も利用しています。

Epsn0311 R-D1s

ただ大型犬は不可なので、うちの大きいほうは残念ながらお留守番でした。ごめんよ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月 9日 (金)

まだまだ桜 裏磐梯

Img_31411 40D

ゴールデンウィーク前半は休まず仕事でしたが、世間では6日で連休は終わりですが、うちは水曜日が定休日なので人ごみを避けて6、7日の二日、一泊で裏磐梯に行ってきました。

Img_3235 40D

茨城ではもう散ってしまった桜も、裏磐梯のこの辺りではまだ花が残っていて、桜吹雪もちょっとだけ楽しめました。

Img_31611 40D

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月 5日 (月)

夜が明けるころ

Grd_002 GRD 3:2

明け方近くに出た月は、太陽に下半分を照らされている。真っ黒な夜の空が東から青に変わってゆき、やがて辺りが明るくなると消えてしまう。

トラックバック企画「空」に参加します。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年5月 4日 (日)

アーバンなブラコン レイ・パーカーJr

Img_2631 40D

84年、映画ゴーストバスターズのコミカルなテーマ曲でミリオンセラーを記録した、レイ・パーカーJr. でもあの曲はそれまでとはちょっと違うなと感じていた。

スタジオミュージシャンや、スティービー・ワンダーのツアーメンバーを務めたり、チャカ・カーンなどへの楽曲の提供などを経た後、自身のバンド、レイディオを結成し、78年アルバム「Raydio」でデビューと同時にゴールドディスクに輝く大ヒットを記録。その後のアルバムも次々とゴールドを獲得。第4作「A Woman Needs Love」(81年)もそのうちの一つで、タイトルチューンのウーマン・ニーズ・ラヴ、セカンドシングルのプリーズMr. DJ/That Old Songなどの甘く切ないメロディーがいいんですよ。

それからソロになって、ゴーストバスターズが出たんですが、その後はプロデューサーの仕事が多くなったようです。なんとなく声も似てる、鈴木雅之もアルバムのプロデュースを依頼したとき、アメリカのホテルに着いたら、部屋中一面にバラが飾ってあっていきなり驚いたとか。粋な計らいですね。

今、ベストアルバムを聴いてるんですが、いくつかあるベストのうち、ゴーストバスターズの入ってないやつを買いました!あれは映画の中だけでいいや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »