« 青森・十和田旅行 その1 | トップページ | 青森・十和田旅行 その3 »

2007年8月 1日 (水)

青森・十和田旅行 その2

青森市内の合浦公園をあとにして、八甲田山に登っていく。下界は雨なので山の上は雲の中にありました。

Img_9847_2 KDN 八甲田山中

晴れていれば雲谷(もや)スキー場からの青森市街~陸奥湾の展望や、八甲田ロープウェイ、いくつもの温泉、田代平(たしろたい)の放牧地など、見所いっぱいですが、今回は全部×。何も見えません。50m先がやっと見えるくらいの霧の中を、ただただ車を走らせました。

焼山(やけやま)まで降りてくると雲から抜け出し、少し晴れ間も見えました。ここから十和田湖の子の口(ねのくち)まで、奥入瀬渓流に沿って国道が走ります。

Img_9882 KDN

渓流沿いには遊歩道もあり時間があれば、歩くほうがいいのですが、今日はこのあと宴会が控えているので、車で移動しながら写真を撮っていきました。

Img_9855 KDN

途中いくつもの滝が奥入瀬川に流れ込んでいて、この道は瀑布街道とも呼ばれています。紅葉の時期がとても有名で観光バスや車で渓流沿いの道が渋滞するのですが、ブナの新緑の時期、若々しい緑のトンネルは紅葉の時期より好きでした。

Img_9878  KDN

子の口に近づくと、支流ではなく奥入瀬川本流の滝、銚子大滝があります。

Img_9887 KDN

今回は奥入瀬の水の流れを写したく、三脚持参でスローシッターを多用しました。ここで掲載した写真ではC-PLフィルターを使い、1/3~1.3秒の間です。

Img_9891 KDN

このあと十和田湖に出ると曇りで霧(雲の中?)がかかったようで、写真は撮りませんでした。残念!子の口から休屋までの道は宇樽部(うたるべ)の先、瞰湖台の展望台がある峠を、新しくトンネルが貫きあっという間に着いてしまいました。

続く

|

« 青森・十和田旅行 その1 | トップページ | 青森・十和田旅行 その3 »

コメント

久しぶりに、ブログが更新されていて、嬉しいです☆

今日、やっと梅雨が明けたようです。気温は33度以上で、暑かったです!!
そんな暑さを忘れさせてくれる、清涼感溢れる写真ですね!
さすが、jutoraさんです☆

投稿: そふぃー | 2007年8月 1日 (水) 22時43分

そふぃーさん

お久しぶりです。またまた忙しさにかまけて更新が滞ってしまいました。いつも訪問ありがとうございます。

茨城も梅雨明けしたようで、今日は暑く、夜になった今もまだ暑いです。青森は天気が悪かったこともあるし、十和田湖は山の上なので、とても涼しく過ごしやすかったですよ。羽田に着いたときに飛行機から降りたら、むわーっと蒸し暑さを感じました。

写真から涼しさを感じていただき、ありがとうございます。明日からねぶた祭りが始まるので、混雑しそうですが、ちょうどその前で奥入瀬も十和田湖も観光客は少なく、余計涼しく感じました。

投稿: jutora | 2007年8月 1日 (水) 23時25分

昨日今日と死にそうに暑いです。
私んちは屋根が無く波鋼板が上に乗っているだけなので、2階の室温は半端ないです。
涼しい青森や北海道が恋しい!
写真の清流に飛び込みたい!

やだやだ冷房ガンガンでも室温が31度><


投稿: hiru-ne-neko | 2007年8月 3日 (金) 14時52分

hiru-ne-nekoさん

暑いですねー、青森は涼しかったですよ。学生の頃クーラーのあるアパートなんてなかったし。その代わり、ぼろアパートでも窓は二重でしたが。

うちはトンガリ屋根で、屋根裏部屋のような3階があるので、まだましかな。でも冷房入れないと暑いですけどね。

いま写真を見直してると、冷たい水に足を入れたくなります。

投稿: jutora | 2007年8月 3日 (金) 21時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青森・十和田旅行 その2:

« 青森・十和田旅行 その1 | トップページ | 青森・十和田旅行 その3 »